子供にゲーム等の遊びを禁止するより好きな事で努力を覚えさせたい

ゲーム

「子供にあまりゲームをやらせるべきじゃない!」的に考えている親御さんはまだいらっしゃるでしょうか?

僕はあまりそうは思っていない派でして、子供にはゲームを沢山やらせるべきだ!と思っている派です。

その理由について今回はちょっと紹介したいと思います。

あくまで「やるべき事をやった上で」が大前提ですが、それなら僕は子供は自由に沢山遊んで、沢山「好きな事」を作って欲しいのです。

それが一番人生を楽しめると信じているからです。

スポンサードリンク

昔から好きな事が仕事になってきた

最近You Tubeなどで流行っている「好きな事で生きていく」と言うキャッチフレーズですが、僕はこれ「昔からそんなもんだろう」と思うんです。

ボードゲームが好きだった人が会社を作っておもちゃを販売したり、野球少年が野球選手になったりするのって、実は昔からそうなんですよね。

だから僕は元々、子供に「ゲームをやるな!」と言うつもりは一切なかったんですよ。

僕自身が好きな事が仕事になったタイプなので、ますます子供に「好きな事をやるな」とは言いたくないんです。

沢山の事をやらせてあげよう

子供が何を好きになるのかは、親にも全く予測がつきません。

うちの子はまだ小学1年生ですが、僕と同じものを好きになる事もあれば、全く関係ない事を好きになってもいます。

でも子供には必ず「好きな事を沢山しなさい」と言うようにしています。

好きな事が沢山あればあるほど、大人になった時に絶対有利に働くと僕は信じているからです。

だから子供のうちから沢山の趣味を作ってもらって、沢山遊んで沢山そこから「楽しいと言う事を学んで欲しい」んですね。

好きな事こそが仕事になる

今は良い時代になりまして、インターネットで簡単にお金を稼ぐ事が可能な時代になりました。

You Tubeを使って動画を作成するだけでお金を稼ぐ「You Tuber」といわれる人々や、ブログだけで生活費を稼ぐ「ブロガー」も有名になりましたよね。

これもまた「好きな事を仕事にした人達」だと思います。僕自身もブロガーであり、アフィリエイターなわけなので(それ以外にも色々やってきましたが)そういう「これまでと違う事」でお金を稼ぐ事が出来るのはわかっています。

でも他のものでも全部同じだなーと心から思うんですよ。

習い事すら仕事になる可能性を持つ

当然ですが習い事が存在する時点で、そこには「先生」がいますよね。

じゃあその先生はその習い事をお仕事にしているわけじゃないですか。

書道・英会話・算数・ピアノなどの先生も存在していて、それをお仕事にしてお金を稼いでる人達がいる。

子供にもいつも言ってるんです「習い事をずっと頑張ってたら先生になって、今の習い事を続けてお仕事にも出来るんだよ」って。

だから「好きな事を沢山作って、好きな事を沢山やっていきなさい」って僕は常に子供には言っています。

習い事も「自分がやりたい事を自分で選んでやって良いんだよ」と常に子供には確認を取っているぐらいです。

親に咎められた事が仕事に繋がった

僕が子供の頃に親に「こんな事してないで勉強しなさい!」って沢山言われました。それが以下のものです。

  • サッカー(見るのもやるのも)
  • ゲーム
  • インターネット(タイピングなど)
  • 漫画などの総ての読書

これらは僕が全部好きでやっていた事です。

でも僕はそこから得た知識などを今仕事にしているわけです。

ゲームブログだって書いてたし、サッカーブログだって書いてた、それらで月間100万PVを超えてきました。

そもそものブログを書くために必要なタイピングスピードもインターネットで覚えました。

総て親に「アンタそんな事してないで勉強しなさい!」と怒られた事ばかりだったのです。

だから僕は「親が子供のやる事に制限を設けてはいけない」と思うんです。

親の言う事を黙って効いてたら、今の僕は存在しないからです。

スポンサードリンク

やりたい事とやるべき事を分けさせよう

誰だって快楽に総てを委ねたいのは当然で、その上で「やらなければいけない事」を行っています。

それは大人になっても変わりません。

でも「やるべき事」だけをやり続けて「やりたい事」をしていない人が、需要と供給の需要の方を理解出来ないと思います。

だから僕は両方やるべきだと思いますし、子供にも必ずそう伝えています。

宿題を先にやらせる

「やるべき事」は子供の場合は勉強、宿題になりますよね。

そして大人の場合は家事・仕事になるわけなので、僕は子供に「先に宿題はやれ」と言ってます。

ただし「宿題をやったら後は自由」なんです。だから最初に宿題さえやっていれば、ゲームを何時間やっても怒りません。

夏休みも冬休みも最初に宿題を全部やって終わらせたら、後はひたすら遊びまくりです。

やる事さえやれば後は自由に遊べる

「やるべき事をやってから遊びなさい」と常に言ってますが、一定量の勉強に関しては「チャレンジタッチ」をやる事でやってもらってます。

それ以外に関しては自由ってのが我が家の方針です。だからゲームをやる時間なんてのも決めてません。

親とゲームやっても良いしカードゲームをやっても良いし、組手みたいなちょっとした殴り合いみたいな遊びをする事もあります。

子供には基本的に制限をかけないようにしています。もちろん悪い事をしたら怒るつもりなんですが…あんまり悪い事はしないので怒る隙がないですね…。

だから僕は子供には「沢山漫画見て、沢山アニメ見て、沢山ゲームをしなさい」とむしろ言ってます。

僕はアニメや漫画や本やドラマなどで様々な事を学んで来たと思っていますし、全部無駄な事をしてきたとは思ってないんですよね。

特に僕がオススメしたいのはパズルゲームですよ。今回は実はこれが本当に言いたかった事です(笑)

パズルゲームは頭の体操に良い

と言っても今が流行りのパズドラやモンストも良いかも知れませんが、それよりも僕はやはりテトリスやぷよぷよを推したい!

僕も昔よくテトリスやぷよぷよをやってまして。ぷよぷよは「とことんぷよぷよ」ならレベル99を過ぎても延々と続ける事が出来る感じでした。

それをやっていると、本当に頭の中がぷよぷよでいっぱいですよ。子供の頃は眠る時もぷよぷよの連鎖を考えていたぐらいですから。

それぐらい常に頭の中で計算をするようになる。それって結構良い頭の体操になると思うんですよ。

だから子供にもそれをやらせたいなと。きっかけは正月に奥さんの弟と遊んだ時に弟がぷよぷよを「みんなでやろうよー」と持ってきたからです(笑)

今のぷよぷよはみんなで対戦出来る

凄いのが、3DSのぷよぷよって一つのソフトがあれば赤外線通信を使って複数人で対戦出来るんですね…。

たった一つの3DSで4人対戦にすれば家族でぷよぷよ出来たりします。これが結構楽しいです。

ただPS3のぷよぷよとかでも普通に複数人対戦出来るみたいなんで、どっちでも良いみたいです。

ただみんなでやるなら3DSとかの方が楽かなー?とは思いました。

子供が連鎖とかの計算が出来るようになるのが凄い

もう親子でぷよぷよやってみると本当に楽しくてですね…子供もハマってみんなでよく対戦してます。

ぷよぷよ自体も安いですしね。

パズルゲームだから頭の体操になりますし、計算と言いますか、連鎖について考えながら行う必要があるんで、そこは面白いじゃないですか。

案外小学1年生のうちの子でも慣れてくると結構良い感じにぷよぷよやってくれるんで、見ている側としても楽しいです。

連鎖を考えるのって結構頭使うんですよ。大人でも苦手な人は苦手だと思います。

そういうのを早いうちに覚えさせるのって、頭の回転を早くするには必須だと思います。

ぷよが落ちてくるスピードが早くなればなるほど、次に落ちてくるぷよを確認しながら適切な位置に落とす必要もありますし、頭の体操には凄く良いんですよ。

僕も元々「何をやるにも行動が遅い」って言われるタイプでしたが、こういうパズルゲームとかでスピード勝負していくうちに「こうした方が効率良い」とか色々考えられるようになったんで…笑

自分がゲーム好きだからってのは確実にありますが、でも本当にゲームが子供に高影響を与える事って絶対あると思います。

スポンサードリンク

沢山の楽しい事を覚えさせたい

僕は子どもとは出来る限りは一緒に遊んであげたいと思っている派です。

だから子供に「ゲームばっかしてないで○○しろ!」って言うよりは「一緒にやろうか!w」と言える親でいたいと常に思っています。

もちろんそのために「先にやる事終わらせろよ」とは言います。でもあくまでそれは「早く終わらせて一緒にゲームやろうよ~」って形で言いたいんですよね。

好きな事から努力を学んで欲しい

上記した通り、ゲーム自体も無駄なことだとは僕は思わないんですよね。

そこから仕事に繋がる事だってある。何より一番怖いのは「趣味がない」って状態を作ってしまう事だと思うんです。

趣味がない人生なんてつまらなすぎる。趣味があればこそ辛い事も耐えられると僕は思っています。

だから習い事も沢山やらせたいし、遊びも沢山やらせたい。無数にある楽しい事を教えて、その中から「これが一番楽しい!」って事を娘自身に選んで欲しいんです。

だから僕はそうやって沢山子供がゲームをして遊ぶのも良いと思うんです。

子供には「自分が楽しいと思った事で努力を覚えて欲しい」んですよね。

遊びに対して真剣に取り組むのと、仕事に対して真剣に取り組むのって結局同じですから。

好きな事じゃないと誰だって本気になれませんから。その好きな事に本気になるって経験を沢山して欲しいです。

もちろん勝手に課金しまくったら怒りますけどね…笑

大嫌いな事に「もっと真剣にやれ!」と言われても嫌がりながらやっても身につきません。

それよりも大好きな事で「もっとおもいっきり真剣に遊べ!」と言えば、案外喜んでやってくれますから。

僕はそうやって「努力をする事」をまず覚えて欲しいです。それが絵を描く事でも、ピアノを弾くとか、ゲームを攻略するのでも、どれでも同じだと思っています。

ってわけで今回は「子供には沢山好きな事をやらせたいので、ゲームぐらい好きなだけやらせたい」って話でした。

好きな事を沢山作って、そこから学ぶ事って本当に沢山多いと思うんですよ。

好きな事がない人は、人が喜ぶ事も考えられない気もしますしね…。

だから僕は子供がゲームの達人になるなら、それはそれで良いと思っています。それも立派な努力です。

後はその努力を他の事にも活かす応用を覚えれば良いだけの話ですから