フケが大量に出る原因・症状まとめ…自分に合うシャンプーに変えよう

髪の毛と頭皮

僕は昔から髪の毛が多く、フケも多い体質でした。

ちょっと頭をかいたらフケがパラパラ落ちてくるような状態でして、そんな体質なので学生服を着てる頃は気を抜いたら肩にすぐ溜まるような…不快感を与える感じのアレです。

そんな僕がやっているフケ対策について今回は紹介したいと思います。今は昔と違ってそんな「ちょっと触っただけでフケが舞う」なんてことはなくなりました。

スポンサードリンク

フケとは?

そもそもの大問題である「フケとは一体何か?」を紹介したいと思います。

よく「フケ=不潔」と言うイメージがありますが、実際僕は毎日シャンプーすればする程に悪化していたので、フケで悩んでいる当人的には汚れの象徴ではないことはよくわかっていると思います。

では実際にフケとは何なのでしょうか?

フケの正体は頭皮の細胞が剥がれたもの

フケは髪の毛から発生するものではなく、頭皮から発生しています。頭そのものから出ているものです。

元々人間の体の皮膚も常に生まれ変わっており(新陳代謝)、古い物質は排除されて新しいものに交換されていきます。

髪の毛自体がそのようになっており、すぐに伸びて来るのと同じように、頭皮もそのように移り変わっていくのです。

その古い角質細胞が大きくなり、目に見えて出てくるものがフケという事です。皮脂が生まれ変わった証拠ですね。

見た目的には不快感を覚えるかも知れませんが「貴方の皮膚」ですので、本人はさほど気にする事ではないと思います。

他人から見れば不快感はあるかも知れませんが…。

フケの症状

「症状」と書くと大げさかも知れませんが、頭皮にフケが大量に発生している状態だと、以下のような事が起きます。

  • かゆみ
  • 臭い

特にかゆみについてはかなり強くなる事があります。僕もかゆみが酷かった時は頭皮が内出血を引き起こすぐらいにかいていた時期がありました。

そこまで行くと本当に良くないので体質改善・頭皮の環境改善を目指す必要があります。

フケの種類

フケには実は二種類存在します。

乾燥肌の人がなりやすい乾燥タイプのフケはパサパサしており、一見すると日焼けした際にムケた皮と同じような物になっています。

もう一つは脂性のフケとなっており、こちらの方が乾燥型のフケより大きく更にベタつきを感じるものです。

どちらかと言うと脂性のフケの方が不快感を覚える見た目になっていると言えるかも知れませんね。

この脂性か乾性かの違いは、フケが生まれた原因の違いでもあるので、自分のフケで確認してみましょう。

乾燥して生まれているのか、脂分が多くて生まれているのかの違いです。

フケが発生する原因とは?

フケが発生する原因には実は様々な要因があります。一つとは限らないのでいくつかの可能性を考慮して挙げていきます。

またこの脂性か乾性かによって原因はまた分かれるのでそこも気をつけましょう。

シャンプーの仕方が悪い

原因の大きな一つとしてシャンプーの洗い方が悪い可能性があります。

シャンプーをする際に爪をたててゴシゴシと削るように頭皮を傷付けていませんか?

刺激の強い、自分に合わないシャンプーを使っていませんか?

シャンプーの選び方や使い方を間違えてしまうと、フケを発生させる原因になりかねません。

髪を濡れたまま放置している

お風呂あがりに髪の毛を濡れたまま放置しているのは絶対に良くありません。

髪の毛を濡れたまま放置すると菌の増殖を促進させる事もあります。

よく「濡れたまま放置してはいけない」とは言われていますが、この濡れたまま放置する事がフケを増殖させる原因の一つです。

お風呂から出たら入念にタオルドライをしてから、ちゃんとドライヤーでしっかり完璧に乾かすようにしましょう。

ストレス

実はストレスもフケの原因になります。

ストレスを感じると人体に様々な影響を及ぼし、フケもその一つとされています。

ストレスによって血行が悪くなり、その結果頭皮の新陳代謝が上手くいかなくなり、フケを大量発生させる原因にもなるのです。

ストレスが溜まりすぎている人は適度にストレスを発散する意識改革、または娯楽を取り入れるようにしましょう。

睡眠不足

ストレスと同様、因果関係が無いと思われがちですが睡眠不足も人体に多大な影響を与えます。

寝ている時に人間は成長ホルモンを分泌するのですが、これによって新陳代謝をコントロールしています。

睡眠不足が続いたり、不規則な生活をしているとこの成長ホルモンが上手く分泌出来なくなります。

それによって新陳代謝が乱れてフケが発生するということです。

カラーリングやパーマで頭皮を痛めている

カラーリングやパーマを繰り返している事で、頭皮に強い刺激を与えると荒れる原因になります。

刺激が強すぎると頭皮を守るために皮脂の分泌を過剰にしてしまう傾向があるそうです。

それにより毛穴が詰まってしまい、やはりフケが発生する原因となってしまうようです。

適度なカラーリングやパーマなら問題ありませんが、短い間隔で何度も行っている人は気をつけた方が良いでしょう。

オシャレに必須なカラーリングとパーマですが、頭皮環境を悪くするのは間違いありません。

脂漏性皮膚炎の可能性

「脂漏性皮膚炎」という症状になっている可能性があります。

マラセチア菌というものが増殖する事で引き起こされる症状で、これによって頭皮の痒み、赤み、皮膚のはがれなどが症状として発生します。

見ての通りフケの時の症状とかなり酷似しており、見分けが難しいです。

皮膚科に行って見てもうと薬を処方してもらえるはずなので、薬を使ったり頭皮のケアをしたり、食生活を改善する事で治す事が出来ます。

ちなみに「脂漏性皮膚炎」は顔などにも出てくるものなので、画像検索をしてみればどのような状況になるかはすぐわかります。

気になった方は調べてみてください。

スポンサードリンク

シャンプーの正しい洗い方

最も大事な正しいシャンプーの仕方を紹介しておきます。これは脱毛に悩む人にも大事な知識なので、ともかく頭髪関係で悩む人は覚えておこう。

洗う前に何度もお湯をかけて予備洗いをする

シャンプーをする前にはしっかりと髪の毛をすすぎます。この際にお湯の温度は38~40度ぐらいがベスト、熱すぎるとよくありません。

すすぎの時点で髪の毛ではなく、頭皮もしっかり濡れるぐらいにしておきましょう。髪の毛が多いと大変ですが、それだけ入念に何度もすすぎ、髪の毛と頭皮に浸透させます。

この際にワックスなどの整髪料がある程度洗い落とせるようにしておきましょう。

頭の洗い方

シャンプーを手のひらに少量つけて、しっかり手の上で泡立ててから頭皮につけて洗い始めます。この際に後頭部から徐々に前に向かって洗っていくと良いです。

シャンプーで洗うのは髪の毛ではなく、頭皮です。髪の毛をゴシゴシするのではなく、頭皮を指の腹でマッサージするように洗います。

頭皮を洗う際に決して爪を立ててはいけません。頭皮を傷つけると完全に逆効果になります。あくまで指を広げて指の腹で頭皮をマッサージします。

泡が沢山出れば良いわけでもないので、泡の量はあまり気にしないようにしましょう。

ともかく大事なのは頭皮を傷付けない事です。

すすぎの正しいやり方

シャンプーは洗剤なので、頭皮に残っていると頭皮に絶対良くありません。すすぎは入念に行うようにしましょう。

首元や耳の後ろや額などの生え際はすすぎ残しがありがちな場所なので気をつけましょう。

美容院で洗う時にうなじあたりに入念にシャワーをあててもらうと思いますが、その理由はすすぎ残しが多い部分だからです。

シャンプーで洗う時よりもすすぎに時間をかけるぐらいの気持ちで入念に流しましょう。

お風呂から上がったら必ず完全に乾かす

お風呂から出たらまずはタオルドライをしましょう。この際に髪の毛と髪の毛をこすり合わせると傷をつけるので気をつけましょう。

タオルドライで最低限の水気をとってからドライヤーに移行しましょう。水気が残っているのにドライヤーをしてもあまり意味がありません。

ドライヤーは長時間同じ箇所に当てないようにしましょう。3秒以上は絶対にあてないようにして、適度にあてる場所をずらして乾かしていきましょう。

ドライヤーも長時間行うと髪の毛や頭皮を痛める原因になるので、しっかりと水気をとってから行う事が大切です。

僕はこれを疎かにしていたのがフケの大きな原因の一つでした。

自分に合ったシャンプーを使う

シャンプーを変えるのは凄く大事です。

うちの奥さんは先日市販で超有名なシャンプーに変えた所、一気にフケが増えて頭皮にニキビのような出来物が出来て、すぐにやめたんですね。

それで過去にも紹介していた「ナノサプリ」に戻したんです。

そしたらすぐに頭皮の状況は改善され、ニキビもなくなりました。シャンプーには合う合わないがあるので、それは本当に気をつけて欲しいです。

どのような商品でも、使ってみて自分に合わないと思ったらすぐに変える事をオススメします。

僕もシャンプーを自分に合うものに変えてからフケが一気に減ったし、痒みも減りましたよ。

ちなみに親子だと体質が似ている事が多いので、親子間でも合う合わないは共有できます。

奥さんが合わなかったシャンプーを奥さんの実家にあげたら、そっちでもみんな合わなかったそうなので…怖いですね。

フケ用シャンプーも試してみよう

フケが多い人はフケ専用のシャンプーを使ってみましょう。

シャンプーにも沢山の種類があり、それが髪の艶を出そうとしたものなのか、髪をサラサラにしようとしたものなのか、特徴が分かれています。

フケに悩んでいる人が、フケを抑えるために作られたシャンプーを使うべきだと僕は思います。

実際僕も必ずシャンプーはフケ用のを使うようにしています。そうでないとシャンプーをすればする程悪化してしまったので…。

スカルプシャンプーの一つである「チャップアップシャンプー」を実際に使ってみたので、参考にしてみて下さい。

これ実際に使ってる時に美容院に行ったら、美容師さんが頭皮チェックをした際に「綺麗な頭皮してますね。バッチリです!」って言ってくれましたよ。

スポンサードリンク

フケの対策まとめ

最後に今回のまとめをしておきます。

  • シャンプーの洗い方を正しく覚える
  • 頭皮を傷つけない
  • 自分に合ったフケ用シャンプーを使う
  • 髪をしっかり乾かす
  • ストレス解消に努める
  • 睡眠時間をしっかり取る
  • パーマやカラーリングを頻繁には行わない

上記の通り、私生活について改める必要は当然ありますが、それでも全然改善が期待されない時は病院に行く事をオススメします。

病院は行くなら皮膚科になるそうです。皮膚科でも薬をもらえるはずなので、それをもらった上で今回紹介した対処法も実践してみると改善が期待出来ると思います。

ただし絶対に治るとは言えません。

皮膚などの病気や体質は本当に人それぞれなので、確実な治療法がないのが辛い所です。

ただシャンプーの使い方や髪を濡らしたままにする点など、意識をしていないと出来ない事も沢山あるので、それらは一度は試してみる事をオススメします。

ちなみに僕はシャンプーを変えて劇的に改善されたので、シャンプーを見直す事が一番大切だと思います。