あせもの対策まとめ…夏場に多く赤ちゃんはすぐに悪化するので注意!

オムツ
赤ちゃんはオムツであせもができやすいですよね…。

junです。汗をかく時期になるとあせもが出来やすくなります。一般的には赤ちゃん~子供がなりやすいですが、暑い時期は大人も油断できません。

私も子供が赤ちゃんの頃は結構あせもに悩まされてきたので、あせもについて対策や治療についてなど調べてみたことをまとめておきたいと思います。

スポンサードリンク

あせもとは

夏場などの暑い時期に、たくさんの汗をかいて放置をすると、汗腺が塞がってしまい皮膚内で炎症が起きて痒みを伴う赤いブツブツが出来てしまいます。これが「あせも」です。

大人よりも子供のほうが汗をかきやすく、対処やケアが上手くできないことが多いので赤ちゃんや子供に多く発症します。

実はあまり知られていないのですが、あせもは3種類あります。

症状が軽い「水晶様汗疹」と、一般的によく出来る「紅色汗疹」と、熱帯地域などでよく見られる「深在性汗疹」があります。

水晶様汗疹

水晶様汗疹はあせもの中でも一番症状が軽いあせもです。

一般的によく出来る紅色汗疹と違い、赤くならずに白っぽい水ぶくれのようなものが出来ます。

皮膚の表面に汗が溜まってしまって起きるものなので、汗が引くと数日で良くなります。

痒みもなく、症状も軽いので放置していてもほとんど大丈夫なあせもです。

紅色汗疹

一般的に言われている「あせも」というのは大体紅色汗疹なんだそうです。

水晶様汗疹は皮膚の表面に汗が溜まるのに対して、紅色汗疹は皮膚の中に汗が溜まって炎症が起こっている状態です。

夏に汗をたくさんかいた状態で放置していたりすると、汗で汗腺が塞がり、汗が皮膚の表面に出てこれなくなり赤いブツブツが出来てしまいます。

汗が上手く出せず皮膚の中で炎症を起こしてしまうと痒みが起こり、掻いてしまうとそこからまた細菌が入ってしまって更に悪化してしまいます。

赤ちゃんは特に、痒みが出てくると我慢できずに掻きむしってしまうので早めの対策が必要になります。

あせもは子供がなりやすいのですが、汗を放置していると大人もなってしまうので注意しましょう。

大人は赤ちゃんに比べると汗腺が密集していないのであせもになりづらいのですが、汗を大量にかく人や、風通しの悪い服を着て高温高湿の場所で作業をする人などは汗が溜まりやすいのであせもになりやすいので注意しましょう。

深在性汗疹

このあせもは日本ではほとんどないあせもなのですが、高温高湿の場所で長期間繰り返し作業などをしていると発症するようです。

一般的にあせもと言われている紅色汗疹の悪化した状態が深在性汗疹です。

紅色汗疹になった状態で放置し、さらに大量に汗をかき続けることで肌のバランスか崩れ、肌が色素沈着して皮膚が盛り上がり青白くなります。

深在性汗疹は、痒みや傷みはあまりないのですが全身の症状(熱中症やめまい)が出やすいと言われています。

日本ではあまりないと言われていますが、真夏の時期の炎天下での作業などは注意が必要です。深在性汗疹になってしまったら病院へ行きましょう。

あせもの治療

あせもは基本、皮膚が炎症していることが多いので皮膚科に行ってステロイド外用剤をもらってくるのが一般的かと思います。

ステロイド外用薬を使うことで痒みも抑えてくれるので、徐々に良くなっていきます。

ですがステロイドは身体にいいものではないので、大人でも子供でも1週間以内で使うのをやめましょう。

1週間位使っていても肌の状態が良くならない場合は早めに病院へ行き、別の薬をもらったほうが良いです。

薬局などで市販のあせもに効く薬なども売っていますが、個人的には病院で薬をもらうのが一番だと思います。

子供の場合

子供があせもになった場合、掻きむしらないように爪を短く切ったりなどの工夫が大切です。

皮膚科に行って早めに薬をもらうのはもちろんですが、子供の場合はあせもになった部分を掻いてしまうとそこから細菌が入って「とびひ」になり、全身に水ぶくれやブツブツが出来ることがあります。

私の子供は赤ちゃんの頃は本当に肌が弱かったので、夏になるとあせもが出来た後にとびひになってしまい、最終的にはヘルペスになってしまって入院した経験があります。

全身ブツブツが出来て、痛々しかったです…。

子供の場合は本当に悪化するのがあっという間なので、早めの対処をしましょう。

あせもは、汗をかかないようにするのが治す一番の近道なので適度に冷房をつけたりぬるめのシャワーを浴びたりなどをして肌を清潔にしておくことが大切です。

スポンサードリンク

あせもが出来やすい部分

あせもが出来やすい部分は、汗が溜まりやすい場所です。

  • 肘の内側
  • 膝の裏側
  • 胸(女性)
  • 頭皮(赤ちゃん)
  • 顔(赤ちゃん)
  • 背中(赤ちゃん)
  • おしり(赤ちゃん)

大体これくらいですね。赤ちゃんは汗を放置してしまうとあっという間にあせもになってしまいます。

赤ちゃんは、自分で汗を拭いたりすることが出来ないのでほぼ全身あせもになりやすく悪化しやすいので普段から注意しましょう。

赤ちゃんは、あせもから黄色い膿が出るようになったら「とびひ」に悪化しやすいので早めに病院へ行きましょう。私の子供はこれでかなり悪化しました…。

あせもの対策

あせもの対策は、汗をこまめに拭くことです。

汗が溜まることで、汗腺が塞いで炎症を起こしてしまうのでなるべく汗をかかない、放置しないことが大切です。

赤ちゃんの場合は、オムツであせもになることも多いので風通しの良い服を着せたり、おしっこやうんちをした後にシャワーや濡らしたタオルで拭いてあげるのも効果的です。

大人の場合は、汗をかいたらすぐに着替えたり、汗をかいたらシャワーを浴びるだけでも症状は良くなっていくと思います。

ただ、そんな頻繁に服を変えたりシャワーを浴びるのは難しいので基本的にはしっかりとタオルで汗を拭くことが大切です。

そして服も、吸収性の良いものを選ぶとあせもになりにくくなります。

暑い時期の夜は寝苦しいので、汗をかかないようにお風呂はぬるめのお湯で入り、入浴後に体温が上がらないようにするのも効果的です。

エアコンは使い過ぎないようにしよう

あせもを出来にくくするには、汗をかかない環境にすることが大切なのですが、かといって冷房ばっかりに頼りすぎると身体が弱くなってしまうのであまりよくありません。

冷房をつけた場所ばかりにいると、汗をかきにくい身体になってしまって体温調節ができない身体になってしまいます。

なので、冷房が効いた場所にいるのは適度にして汗をかくことも忘れないようにしましょう。

特に子供は、汗をかきずらい身体になってしまうと暑い日の外遊びもあまり出来なくなってしまいます。

汗が出づらくなるということは、身体に熱を溜め込んでしまうということなので熱中症にもなりやすくなってしまいます。

予防にはベビーパウダー

よく、あせもが出来たときには「ベビーパウダー」を使うのが効果的とありますが、正確にはあせもが出来てから使うのではなく、あせもが出来る前に予防として使うのが正解です。

ベビーパウダーはこういうものです。ドラッグストアなどに売っていると思います。

ベビーパウダーは、汗が出てきたときに乾燥させる働きがあります。

ですが、汗をかいている状態で使ってしまうと粉が固まりになって肌を傷つけることになってしまうので使い方には注意しましょう。

特にあせもがある状態でベビーパウダーを使うと、ベビーパウダーで汗腺を塞いだりするのであせもが余計悪化してしまいます。あせもがあるときにはベビーパウダーは使ってはいけません。

ベビーパウダーは、あせもがないとき、お風呂あがりなどの清潔な状態で肌が乾いているときに薄く塗りましょう。

スポンサードリンク

あせもにならないために

あせもにならないためには、汗が肌についている状態を少なくすることでかなり改善されると思います。

なので、夏場は吸収性の良いタオルを持ち歩き、風通しの良い服を着て、大人は冷感スプレーなども使うと効果的だと思います。

大人は対策や予防をして自分であせもにならないように出来ますが、赤ちゃんは予防や対策をしてもどうしても新陳代謝が良いのであせもになってしまいがちです。

赤ちゃんの場合は完全にあせもをなくすというのは無理かもしれませんが、少しでも症状が軽いうちに病院に行ったりなどの対処をしておくと悪化せずに済むので早めの対策が大切だと思います。

あせもは放置をすると痒みも増し、ブツブツも増えてあっという間に悪化していくので早めに薬をもらってケアするようにしましょう。