岐阜県岐阜市山県北野にある「岐阜ファミリーパーク」に行って来ました。
先週に引き続き、妻が「山に行きたい」と言うのと、娘の「遊具が多い公園が良い」と言う要望を叶えるためでした。名古屋から言うほど遠くもないので案外行きやすい場所とも言えるのかも知れません。
その割に完全に山に囲まれた場所なので結構オススメです。ただ問題は夏などに行くとめちゃくちゃ暑いと言う点でして…岐阜の暑さ舐めてました…。
暑い時は山より海に行かないとダメなんだなぁ…と今日痛感しました…(笑)
ただ公園自体は非常に良かったのでオススメです。山に囲まれた場所にあるので、景観も最高ですよ。
スポンサードリンク
もくじ
山に囲まれた場所にある
名古屋から行くとびっくりするぐらい山に囲まれた場所にあります。
岐阜市街より更に北に行った所にあるので、本当に周囲が山だらけになっています。そこに突然あるので「ここにあるんかい!」とびっくりするレベルでした。
また駐車場がいくつかあるので注意。南から行った場合は手前の駐車場に一度止めて、「しばふ広場」から「ミワクル広場」の方に行く形になります。
子供が遊べるのはこの画像で言う⑧⑨と①しかありません。子供連れで行く場合はここに絞りましょう。⑧⑨は運動をする場所、①の方はアトラクションなどに乗せる場所だと覚えておきましょう。
どちらにせよ小学生に入ってから連れて来た方が本格的に楽しめる公園である事は間違いありませんね。
しばふ広場~ミワクル広場へ
最初に降り立ったのが野球場の目の前でした。そこにはちょっとした池がありまして、そこには鯉も泳いでました。
見ての通り奥にも山しか見えません。うーん良い景色です。
広場までがまた遠い
芝生広場まで向かいますがそこまでがまた遠い…しかし横道にはこのような小川も流れており、ちょっと癒やされつつ進めます。
よくわからない時計とオブジェです(笑)
健康ウォークコースというのもあるそうで、マップとコースも載ってました。
更に進むとまた池がありました。よくみると中央に船みたいなのが浮いています。
これは一体…なんだったんだろう…??
広大なしばふ広場
ようやくやって参りましたしばふ広場、途中で撮影したんですがこの広さですよ…フリスビーだろうがキャッチボールだろうが何でもやれます!暴れられます!叫んでもOK!広すぎ!(笑)
ってわけでここからは遊具の紹介をしたいと思います。遊具がある場所がしばふ広場より奥のミワクル広場になるのかな…わかりません…(笑)
遊具はかなり良いのが揃っていた
幼児がちょっと遊べる遊具には大人がすぐそばで座って見守れるようになっていました。
これは右からでも左からでも、どこからでも入って中を通って遊べる遊具です。幼児向けですね、ただ小さい場所を通っていくだけの場所でした。
それでもまだ小2の娘は喜んで走り回ってましたよ~!
バランス感覚を養う平均台みたいなアレ…(笑)
うちの娘が喜んでたのはこれ。靴を脱いで遊ぶものなんですが、バランスボールの上でジャンプしまくって遊べます。転んでも痛くないので飛び跳ねて遊んでました。
朝一番に行ったので誰もいない状態の時に僕もやってみたんですが、すっげー疲れます。体幹も使うし子供の良いトレーニングになりそう…(笑)
よくある「富士山」の柔らかい版ですね。黄色い部分はちょっとやわらかい材質で出来ているので安心して遊べます。僕は富士山で遊ぶといつも膝や肘を擦りむいてたんですが…そういうのもなさそうです(笑)
この公園の目玉遊具です。非常に大きい、手前に見える滑り台はあくまで一部に過ぎません。全部つながってます。
横から見るとこんな感じ、色々な場所から登っていく事が出来ます。中央の上部にある青い部分まで登る事が出来て、結構良い眺めです。僕も試しに登って画像を撮影してみました。
結構高いです。芝生広場なども一望する事が出来ます。
更にジャングルジムの巨大版もあります。ここから登ってさっきの青い所に行く事も可能です。
地味なくせに最も難関な遊具、特に手前の部分はボルダリングをやるかのような力が必要です。僕は足を乗せる事が出来ず全然出来ませんでした…(笑)
これは簡単、単純にくねくねしているところを地面に足をつかずに進めば良いだけ。
マムシとハチに注意
いたる所に書かれていた恐ろしい注意書き…(笑)
ミワクル広場
一番奥に来るとこのように「ミワクル広場」と書かれていましたが…既に端っこなんだけど…これ何…(笑)
とりあえず遊具はこんな感じにして、もう一つ子供が遊べる場所があるとの事だってので、そちらに向かう事に。
芝生広場の反対側の道を歩くと森沿いを歩けるので実に良い景色でした。途中で森の中にあった木で色々な画像を撮影しましたが、趣旨がなんか違うので紹介はやめておきます。
こっちのエリアではやっぱりうちの娘はバランスボールの上で飛ぶのに一番ハマってました(笑)
スポンサードリンクこどもゾーン あどべんちゃあバレイ
一度外に出て駐車場の車に乗ったら更に北を目指そう。ちょっと進むとまた駐車場があるので、そちらに駐車して「こどもゾーン あどべんちゃあバレイ」へ。何故ひらがなになっているのかはうちの妻も娘もずっと突っ込んでました。
これが正面入ってすぐの場所です。左手にエリア案内があります。
言うほど広くはありませんが、そこそこ乗り物があるので楽しめます。右奥に進むと遊具があり、左側に進むと乗り物がある感じですね。
みんなで乗れる足漕ぎボート
海賊船(施設本部)があり、そこからみんなで乗れる足漕ぎボートがあります。
カップルなどが漕いでました。うちの娘は「これいつも乗ってるからイラネ」と拒否しました…(笑)
ゴーカートもある
ゴーカートはちょっとしたコースがあります。一応自分で運転は可能。小学3年生以上から子供一人でもOKだったかな。200円ぐらいです。
ゴーカートはこういうのでした。これまた「先週も乗ったじゃん…」と娘はこれも拒否(笑)
山の上に登るモノレール(?)もある
高い所からの景色を楽しみたいならモノレール(?)に乗って上を目指そう。大人200円子供100円です。往復チケットを買うか、帰りはボブスレーで降りるか…お好みでどうぞ。
乗り物はこんな感じです。シートベルトもするので全く問題ありません。高所恐怖症の僕でもちょっとしか怖くありませんでした(ちょっとは怖かった)
上からの景色はこんな感じ。山に囲まれた道がある事がよくわかりますね!最高の景色でしたが、山多すぎてあんまり見えねぇ!(笑)
小学3年生から乗れるボブスレー(ただのソリスベリみたいなもん)もありましたが、うちの娘はまだ小2なので滑れず…パパ一人で乗るのもどうかと思ったので、乗りませんでした。
でも子供が乗ったら凄く楽しいと思います、たぶん。
遊具ゾーンへ
モノレール?から降りたら更に奥に進んで遊具を目指しました。これもうちの子は喜んでました。手前のロープを踏むと全体のロープが動くので、僕がちょっと踏むと娘が跳びはねる形になって、大喜びで飛び跳ねてました…(笑)
更に手前に戻っていくと「ロックヴィレッジ」というものがありました。結構高い所にあるんですよこれ。
下から見たこの画像の奥の方にある遊具です。
ちょっとした噴水??みたいなのもあり、実はここは洞窟みたいに各場所から外に出る事が出来ます。
ここも娘が喜んでくれて探検してくれていました。
最上部から見る景色はこんな感じ。さっきモノレール(?)で登った所は右手に見える山の方です。高さ的には結局あまり変わらなかったような…(笑)
ですがこの辺りで僕が吐き気と頭痛を感じ始めて「これは熱中症になる」とビビリ始めて日陰に逃げる事にしました…。
鯉に餌をあげられる
海賊船(本部)に休憩ゾーンがあるのでそこで頭から水をかぶって日陰で半分死んでたら、鯉に餌をあげられる事に気付いたので、妻と娘が100円で鯉の餌を買って遊んでました。
鯉の餌はこれぐらいでしたが、かなりの量が袋に入ってました。うちの娘はちょっとづつ使っていたのでかなり長時間餌をあげ続けてましたよ。
ただここの鯉は相当訓練されているようで、人間が寄ってくるとこのような状態になります。
もうめっちゃくちゃ集まってきて、鯉の上に鯉が飛び乗って餌の争奪戦ですよ…(笑)
近くにいた見知らぬパパが、大量の餌をぶちまけたら鯉が大暴れしまして…笑いました。
小学生の子供を連れて来て自然と触れ合える良い公園
広場はかなり広大で、遊具も結構多くて乗り物も程々にあるので、良い公園だと思いました。
やっぱり山に囲まれている場所は景色が良いから楽しいですね。個人的には凄く良い公園だと思いました。
ただ公園は良いけど…僕の住んでる名古屋からはちょっと遠すぎるかな…(笑)
帰りに気付いたけど、こんなのもあって笑いました。洒落てます…!!(笑)
BGMがずっと流れてるのも良い
個人的にはBGMがずっと流れてるのも良いなーと思いました。それがなんか懐メロだったりするので、聴いて結構暇つぶしになるんですよ…(笑)
名曲ばっか流れてるので、大体の曲はみんなが知ってるものばかりでしたね。日本昔話の曲だったり、ゆずの曲だったり(笑)
だからそこそこ近い所に住んでる人は一度お試しあれ~ただ僕は今回運動会の振替休日を使って平日に行ったので…土日だともっと混雑したのかなぁ…(笑)
スポンサードリンク岐阜ファミリーパークの住所
〒501-2502 岐阜県岐阜市山県北野997番地
ちなみにGoogle Mapで「岐阜ファミリーパーク」って書いてあるのは、最初に紹介したしばふ広場の所です。更に北にある「ファミリーパークテニス」「岐阜市役所 少年自然の家」を更に超えた北の方に「こどもゾーン あどべんちゃあバレイ」があるから注意ですよ~!
僕も最初よくわかりませんでしたから…一度歩いて行ってから車取りに戻りましたからね…(笑)