浴室のカビを簡単に取る方法…酢と重曹で磨いてみたら簡単に汚れが落ちます

お風呂掃除

先日から家の大掃除を進めているのですが、あまりにも浴室のカビが酷いな…と思ったので、今回はカビの取り方を調べて実践してみました。

浴室のカビって案外酢でほとんど取れちゃうものなんですね…酢がそんなに凄いものだとは思わなかったです。

重曹はどうしても酢で取れなかった時に使う感じになります。

スポンサードリンク

もくじ

カビ取りで準備した物

僕がカビ取りで準備したのは以下の通り。

  • 霧吹き
  • 重曹
  • タイル磨き

タイルを磨く際に使ったのは「目地ブラシ」と言うものです。こういうのがあるとタイルの目地についたカビもさくっと撮る事が出来ます。

ってわけで手順をサクッと紹介します。

酢を吹きかけて磨くだけ

酢を4:1~10:1ぐらいの割合で水と混ぜます。もちろん酢が1ですよ(笑)

僕は適当に霧吹き容器に酢をぶっこんで、そこに水ぶっこんでシェイクしました。めっちゃくちゃ適当です…(笑)

後は霧吹きで適当にぶっかけて目地ブラシで軽く磨くだけです。それだけで結構楽にカビを取る事が出来ます。

特に軽いカビ程度ならこれで一発です。

スポンサードリンク

根強いカビには重曹を使うと良い

根強いカビには重曹を使うと良いそうです。重曹なんてのは薬局でもどこでも売っているのでサクッと買ってきましょう。

後は適当に少ない量を使えばOKだそうな。ただこれカビ取り系の商品と混ざると有毒物質が出るそうなので、あくまで重曹を使う時は水と酢を使った時のみにした方が良いそうです。

それでも酢の臭いがヤバかったので…気をつけた方が良いですね…(笑)

重曹は水では溶けにくいそうなので、お風呂で43℃ぐらいのお湯を出して、桶の中でサクと溶かしました。水も重曹も少なめにしています。

溶かした重曹

目地磨きで磨く

後は目地ブラシで磨くだけです。目地ブラシにつけて柔らかい方のブラシで軽く撫でてつけていきました。

重曹の水

ずっと使っているとこんなヤバイ色になりました…汚すぎます僕の家のお風呂…誰も掃除してなかったんだなぁ…と…(笑)

酢と重曹でこれぐらい綺麗になる

カビだらけのタイル

こんな感じで黒々としているタイルですが…。

洗ったタイル

縦だけを磨いたらこうなりました。

洗ったタイル

ちょっとピントがズレましたが、両方磨いたらこれぐらいは取れました。酢で洗った時点でこれぐらいは取れます。

洗ったタイル

ただもう古い家なので、このように目地が割れている部分はどうしようもありません…(笑)

スポンサードリンク

完全にカビが取れたわけじゃなかった

古い家だから…って事もあるとは思いますが、完全に総てのカビが取れたわけじゃないです。取れたものはごっそり取れましたが、根が深いものは薄くなっても完全に取れたわけじゃなかったです。

酢も重曹もつけて1~2時間放置してみてもダメでした。となるとちょっと厳しいかなぁ…ってのが個人的な意見です。

ただそれでもかなりのカビは取れてそこそこは綺麗になったので、定期的にこれをやれば良いのかなー?って気もしています。ただお風呂が凄く酸っぱい臭いになるのは気になる所です…(笑)

正直「これ、自分の加齢臭じゃないよね…?」と不安になりました!(笑)

天井をやる時は柄のあるものを使おう

壁は霧吹きで酢をつければ良いとは思いますが、天井にそれをやると顔にかかるのでシャレになりません。

そこで良いのは柄がついているスポンジみたいな掃除道具です。

こういうのがあるとさくっと天井を洗う事が出来るのでオススメです。

霧吹きで先端に酢をふきかけてから洗えば天井もかなり綺麗になりました。ただ最終的には目地ブラシで軽く磨いた方が綺麗にはなります。

どうでも良いけど、最後に結局シャワーで水をぶっかけたら全部かかりました。本当にありがとうございます。

目地は一直線で磨いていこう

タイル目地を磨く時は細かく切り替えるのではなく、横一直線づつ、縦一直線づつでドバーッとやっちゃうと効率が良くなります。

最初は細かくやってたんですが「一直線のが早くね?」と思い直してからは一気に作業が捗りました(笑)

縦一直線で上から下まで、横一直線で左から右まで…って感じでやってくと良い感じです。僕は上から順番に横をやってから、左から順番に縦をやる感じでした。

重曹を塗る時にこのやり方でやってサクッと終わらせる事が出来たので、酢で磨く時もこれでやると良い感じになります。

酢→重曹→酢の順番でやると良い感じ

僕は最初に酢で霧吹きしてから磨いてみて、それで取れなかった所は重曹を塗って、1~2時間放置してからまた酢で霧吹きしながら磨くパターンでした。

これで結構良い感じに汚れは落ちたのでお試しあれ~もうちょっと新しい家だったらもっとピカピカになったのかな…築20年以上の家だとちょっと厳しいのかも知れません…(笑)

最後に酢で磨いて仕上げ、後はシャワーでじょばーっと洗い流して終わりです。これでかなり黒黒としたカビをやっつける事が出来ました。

それにしても本当に汚いのなんの…どれだけカビ取りの掃除してなかったんだろう…浴室…。

とまぁそれぐらいカビだらけで汚かった浴室も結構綺麗になったので、酢と重曹での掃除もオススメですよ!

どうでも良いけど、今日これで数時間掃除してたんだけど、めちゃくちゃ汗だくになっての作業になり疲れたので…ダイエットにも良いんじゃないかな…(笑)

本気でこういう掃除をこまめにやってる人は、家事や掃除だけでダイエットになりそうです、本当に(笑)

古い家では湿気対策をしっかりやろう

最近のお風呂では換気扇がついている所が多いので、カビが生える心配はかなり少ないとは思いますが、古い家だと換気扇がありません。

実際に僕が住んでいる家も古い家なので、カビが生えるんですね…困ったもんです。

お風呂の換気はしっかり行うようにしましょう。特にお風呂に誰も入ってない時はちゃんと窓を開けておきましょう。

せっかく掃除してカビを綺麗に取っても、また生えてきたら意味がないですからね…。