外食中に1~4歳の子供が泣き出した時の原因・対処まとめ

カテゴリー: 育児(0歳~3歳)

泣いてる子供

外食に行った時、外にいる時に子供が泣き出して困った!全然泣きやまない!ってなった経験はありませんか?

恐らく誰もが通った事があるであろうこの問題ですが、先日とてつもなく酷い対応をしている親を見て、あまりの酷さにブチギレそうになったので、愚痴を込みでちょっと記事にして残しておきたいと思います。

今回言いたいのは「泣いている子供への対処を間違えてはいけない」と言う点、それとやはり「旦那が育児に積極的じゃないと妻は苦労するよね」…って話です…。

冷静に考えるとお母さんも被害者だったんですが、あまりにも対応が酷すぎたので怒りしか湧きませんでした。

スポンサードリンク

もくじ

子供がお店で泣いた時のあまりにも酷い親の例

今回紹介したいのは、外食をする店内での出来事です。子供が泣き出す事はよくある話、どこに行っても休日だと家族連れがいて、一人や二人は泣いている子供がいるものです。

親になったからというもの、その時の気持ちはわからんでもないので僕はそういうのは「あらあら大変そうだなぁ」と思っていつも見ています。

むしろその時の親の対処を見て楽しんでいます。ですが今回僕が見かけた夫婦の対応があまりにも酷すぎたので、ちょっと悪い例として紹介させてもらいます。

4人家族で食事中に長子が泣き出した

小さな子供…2~3歳ぐらいの子供でしょう。それぐらいの小さな子供が、食事をする空間で泣いてしまいました。更に小さな子供がもう一人いる4人家族です。

最初は「おやおや、親御さんも大変だなぁ」と思って微笑ましく見ていたんですが、様子がおかしい。

母親が突如、子供の顔を掴んだり叩いたりして「泣くな!」と怒鳴り始めるんです。泣いている子供の顔を掴んで「泣くな!」なんて怒って泣き止むはずがありません。

旦那は恐らく育児に参加していない

横では旦那が無視したままご飯を食べ続けていました。子供が泣いてようと、妻がキレてようがお構いなしです。

当然子供は泣き止みません、その後も泣き続ける子供を「泣くな!」と怒る妻、無視する旦那。途中であまりにも泣いているので妻が子供を抱きかかえて、自分のご飯を食べるようになりました。

そして無理矢理「ほら食え」と子供にご飯を食べさせようとするんですが、子供はまだ泣いているので食べません。妻の食事が終わっていないようで、旦那がようやく重い腰を上げて立ち上がって子供を受け取ると、子供は大泣き。

そして泣いている子供を見て旦那はキョドって何も出来ませんでした。

この時点で普段から旦那が子供の相手をしていない事が明確に浮き彫りになります。

普段から相手をしているなら、少なくとも泣いていたとしてもキョドる事はないです。

子供は一度大泣きしたらずっと泣いているものですし、その上で「なんで泣いてるの~?」「どうしたの~?」とあやし始めるものですが、あやす事も出来ずにただオロオロしていたので…そういう事をした事がないんだろうなぁ…と見てて感じました。

外に放り出して「アンタなんか捨てるよ」と怒る母親

パパが抱いても大泣きするので結局ママがその子を無理矢理外に連れ出して「泣き止まないならアンタどっか行け!」と怒鳴っていました。

ちょうど僕達が帰ろうとしたタイミングとそれが重なってしまいまして、そのシーンを見てしまいました…。子供が本当に可哀想で、声をかけようかと思ったぐらいです…。

このパターンで何が悪かったのか、ちょっとブツブツと書いておきたいと思います。

この夫婦が子供をあやせなかった原因と理由

ここからは僕が思った「この夫婦が子供をあやせなかった理由」について書いておきたいと思います。

僕も一応子供が外で泣き出す事はありましたが、あんなに悪化させた事は一度もありません。それは子供のあやし方をわかっていたからです。

こういうのを把握するだけでも育児が楽になると思うので、覚えておいた方が絶対に良いです…。って言うか普段から育児してたら子供が泣き止む方法ぐらい見つけられると思うんですけどね…。

食事の時間が遅すぎる

実はその日は僕等も食事の時間が遅れていました。食べ終えた時点で夜の9時です。その時点でその夫婦はまだ食事中でした。

僕等はこれだけ遅くに食事をする事はそうありませんし、子供をその時間まで外に連れ出す事はそうそうありません。この日は家族サービスで遊びが長引いた感じでした。

うちの子はもう8歳ですが、ここ最近ようやく8時過ぎまで遊ぶ事が増えたぐらい。それまではもう9時には絶対眠れる環境を作るようにしていました。

子供は早く寝るものです。たくさん寝るのが仕事です。夜の9時の時点で外で食事をしている事がおかしい。その時点で子供が泣くのは当然の事です。

そんな時間に外で食事をしていた時点で、この両親は子供の事を何も考えていないと僕は思いました。ましてやママはビール飲んでましたしね…。

この時点でまぁ「普段からそういう考え方で行動してれば子供も泣くわな…」と思いました。

泣いてる子供に怒っても無駄

2~3歳の子供泣いている理由なんてそうそう見当つきません。経験上6歳ぐらいになっても、うちの子はよくわからん理由で泣いてる事がありましたし、その際に理由を聞いても落ち着くまでは上手く答えられませんでした。

子供に「どうして泣いてるの?」と聞いても、まだ感情のコントロールが出来ないので正確に理由は話せません。本人がわからない事を周りがわかるはずがないのです。

ましてやそこで子供に「泣くな!」と怒鳴っても、止められるはずがありません。ママに怒られて怖くてよけい泣くに決まっています。自分で子供の状況を悪化させるだけなのです。

このママさんも「周囲に迷惑がかかるから」と思って言ったとは思うのですが、完全に無意味で逆効果。ママにもイライラが募っている状況でもあるから、それも察してよけいに子供は大泣きする…という恐ろしい悪循環を引き起こしていました。

旦那が育児に参加せず嫁がイライラを抱えている

これはうちの妻がはっきりと明言してたんですが「あれはたぶんパパが育児に参加していない」と。

パパが育児に参加していないと、子供のストレスが総てママに振りかかる事になります。たぶん普段からそれでママがイライラを募らせているから、ああいう対応になると。

実際に泣いている子供をパパが受け取ったら大泣きでしたし、その前の時点で全然パパが子供の相手をする素振りも見せませんでした。

はっきり言ってこの夫婦の子供への対処が間違っている元凶はパパにあると思いました。

旦那が育児に参加してくれない→ママはストレスを抱えやすい→しかも旦那はわかってくれない→イライラして子供に対処する→余計子供が泣く→「泣くな!」(ママの方が本当は泣きたい)

こういう流れになってるんじゃないかなぁ…と…本当は本人達にこれをぶちまけたいぐらいだったんですが、さすがに他人にいきなりそれは言えないので…。

スポンサードリンク

子供が外食時に泣きだした時の対処

ここからは実際に子供が外食時に泣き出した時の正しい対処について書いておきたいと思います。

まず個人的に言いたいのは「焦らなくて良い」と言う事です。

親が対処していれば周囲は気にしない

まずこの時に「周囲に迷惑をかけてしまう!」と焦って泣きやませようとしなくて良いです。

何よりその焦りを表に出して子供を怒る必要なんてありません。

そこで親が完全に放置してたら「オイオイアンタよぅ、子供泣いてんじゃねぇか可哀想だろ、何で何もしねぇんだよ」って言いたくはなります。僕も凄く言いたかったです。

でも親御さんが「どうしたの~?なんで泣いてるの~?」と、子供をあやそうと必死になっているなら「大丈夫だよ、じっくりあやしてね。大変だね」と周囲も温かい目で見守ってくれますよ。

少なくとも僕はそうやって頑張ってあやしている夫婦に怒る人なんて一度も見た事がない。僕も言われた事がありません。

むしろたくさんの人が「可愛いねぇ、お子さんはおいくつ?」って声をかけてくれました。これはバスなどの公共機関でも全部同じです。飴とかをくれるおじいちゃんとかもいました(笑)

世間は暖かいものだと僕は思っています。僕は名古屋に住んでますが、名古屋ですらそれぐらい周囲の人は優しいです。子供には特に(笑)

だから焦らず怒らず、じっくり子供をあやして良いと思います。どうしても周囲からの視線が痛かったら、一言「騒がせてすいません」と声をかけてみてください。絶対に「大丈夫ですよ」「頑張ってくださいね」って返ってくると思いますよ。

むしろそこで文句言ってる来る人の方がアレですから…おかしい人ですから…。

自分達の食事を中断して子供をあやす方に専念した方が良い

僕は子供が泣いてどうしてもダメだった時は抱いて一緒に外に出ていました。抱き癖どうこうありますが、外にいる時はもう仕方ないと思います。

一度落ち着かせて、じっくり泣きやませれば良いんです。自分の食事なんて二の次で良いじゃないですか。

どれだけヤンチャそうなパパでも、自分の食事の手を止めてずっと抱っこしてあやしてる姿を僕は何度も見てきました。ママはもっと小さな子の食事を与えて、パパは2~4歳ぐらいの子を抱っこして泣きやませてる夫婦なんていくらでもいます。

そして小さな子の食事を終えたらママが「アタシやるからアンタさっさと食べな」とパパに食事を取らせて、パパが食べ終えたら今度はママが食べて…(ここは順番逆でも良いけど)と協力をしている夫婦はいくらでもいました。

どれだけ若くても、見た目チンピラでもそれぐらいちゃんとやっている夫婦もいらっしゃいますよ。こういう事をする人に対して周囲は絶対に文句を言いませんし、気にもしませんよ。

こういう事をするのも子供が小さい頃のうちだけなので、ある意味ではそれを楽しむのも良いとは僕は思います。

だってうちはもう8歳なので、そういう事は絶対しませんしね。やんちゃな事をしようとした時に「お店ではダメ!」と怒るぐらいです(笑)

パパも育児に参加してママの負担を減らそう

今回見かけた夫婦は確実にママに負担をかけまくっている状況でした。ママが拒否をしているのか、パパが本当にやる気がないのか、それについては他人である僕には見当もつきません。

ですが言える事は片方にストレスを与え続けると、結果的に子供に虐待に近い対応をする事になる…という点です。今回の夫婦を見て僕は「これは虐待じゃないのか?」と正直思いました。

「泣くな!」って言って殴ってましたからね。

そこまでやらないと対応出来ないぐらい、親がイライラを抱えている…もしくは子供をあやすのがヘタクソなわけですよ。これは絶対によろしくない。

僕は子供が生まれてからは育児に積極的に参加するようにしていました。むしろ夫婦間で「どっちが子供に好かれるか」なんて勝負をしていたぐらいです。

母親の方が有利なのは当然です。子供は本能でママを求めますから。でもその本能をねじ伏せてでも、パパが勝つ瞬間を作る…その快感を世の男性には知って欲しいです…!!

ママが子供への対処を間違える事もあるでしょう。でもそれはストレスが大量にかかっている場合はどうしても起こりうるものなのです。

そしてそのママのストレスを軽減させる事が出来るのはパパだけなのです。もちろん逆の場合も同じですよ。

子作りは夫婦で揃って行うのに、子育ては片方しかしないなんておかしな話ですからね。お互いに積極的に子供の相手をしてあげましょう。

子どもと向き合って正解を見つけよう

この「泣いている理由」は子供の個性によって異なるので、正解は一概には言えません。

ですがそれこそ毎日子どもと接している親なら「ああ、これはアレだな」とわかるようになるはずです。それが親というものです。

お腹が空いたのか、単純に眠いだけなのか、甘えたい気分なのか、どれなのか考える努力を普段からすればわかるはず。家の中でも同じように子供が泣きだして困る事はよくあるはずです。

うちはそういう時は必ず子供の視点を変えさせてました。笑わせる方向に持っていくのか、甘やかすのか、どちらにせよ泣いている時点でネガティブになっているのだから、ポジティブの方向に向かわせれば、子供は心を切り替えてくれるはずです。

やり方は子供によって好む方法が異なるので、子供が好むあやし方を親が見つけてあげる事が大事です。

それを怠って「泣くな!」と怒ったり、ただ殴るだけの教育をしていると、最終的には総て自分に返っていきます。これは僕が育った家がそうだったので強く思います。

暴力教育は親に跳ね返る

これは過去に記事にしていたので、僕の経験上をコチラの記事でまとめているのでチェックしてみて欲しいです。

僕自身が暴力教育で育ちました。その結果僕はもちろん、兄弟も見事に馬鹿ばっかりになったので、今回のご夫婦のお子さんも最終的にはこのような子供に育つと思いますよって話です。

親を殴り返したり、金を寄越せと親を殴ったりね…ちなみに僕も家でご飯を全部食べずに、嫌いなものを残した結果外に放り出された事が何度かありました(笑)

暴力を身近なものにしてはいけません。子供はそれが当たり前になり、外で暴力を振るうようになります。最終的には親にも返ってくる事でしょう。僕は兄に刃物を向けられて脅されたのは1~2回の話じゃありません…。

親が短絡思考で子供に接していれば、子供も短絡思考になるのです。

子供が外で泣いてもあわてずゆっくり対処しよう

子供が外で泣いて周囲に迷惑をかけてしまうと思って、じっくり対処すれば良いのです。

「泣くな!」なんて怒鳴る必要もなければ、殴る必要もありません。一言「すいません騒がせて」と謝って、外に出てゆっくりあやせば良いじゃないですか。

何より何度も書いてますが、夫婦がお互いに協力して育児をすればそのような事はそう起こらないはず。

別にどうしても子供がすぐに泣いて周囲に迷惑をかけるようなら、外食を控えても良いじゃないですか。1~2年も必要ないと思いますよ。子供の上手いあやし方を夫婦で確立するまでで良いと思います。

子供が泣いてどうしようもなくなったら、パパとママのどっちがあやした方が楽なのか、子供が泣いている理由をすぐ察せるのはどちらなのか?育児をしていれば把握する事は可能なはず。

ちなみに外食時に何もしない親も過去にいたので、それについて触れた愚痴記事も過去に書いてます(笑)

子供に向きあえば絶対に理解出来る…なんて事は言いません。僕も自分の子供が未だに理解出来ません(笑)

ですがわかろうとする努力をすれば、ある程度の対処はわかるはずです。暴力で支配しようとしないで、子供の要求をしっかり聞いてあげて、どうして泣いているのか考えて、ゆっくりあやすようにしてあげてください。

スポンサードリンク

知らないと損をしているかも?

不動産一括査定サイトで自宅の価格相場を調べてみた…不動産について何も知らない人にこそオススメ
保険の見直しをFPに頼んだら凄くお得になったのでオススメだって話
家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れ・相続や書類手続き
モバイルバージョンを終了