これ、僕もやらせてました…笑
うちの娘も6歳になりまして、見事に徐々に親の手から離れて元気に育ちました。
これからはイジメられたり、イジメたりとか、外で喧嘩したりとか、学校の成績が悪いとか、そういう問題が出て来る可能性もありますが、なんか大変な時期は過ぎたのかなーと思います。
今後はお金なんだろうなぁと思いつつ
んで、育児ノイローゼとか色々そういう話が世間では飛び出してますが、一人っ子の場合はそんなものは一切なく非常に快適に過ごせてしまうので、今回は「一人っ子って楽だよ」って話をしたいと思います。
スポンサードリンクもくじ
ほとんど苦労がない一人っ子
僕は元々複数の兄弟がいる家庭に産まれました。兄が典型的ヤンチャ小僧だったので、親はすごい大変だったと思います。
問題のオンパレードですよ。ガキの頃はそこらで遊んで問題を起こして、大きくなったらどこで喧嘩しただの、警察のお世話になっただの、各々が問題行動を起こしていたので、親父なんかとんでもない心労だったと思います(申し訳ない)
ところがどっこい、我が家は一人娘なので、今のところ問題らしい問題は特にありませんでした。赤ちゃんの頃も苦労した覚えは一切ありません、今回はそんなお話です。
ずっと自宅で一緒に面倒を見てきた
子供が産まれた頃から、前職の仕事がほとんどなく月の半分ぐらい家にいるようになってしまいました。
お金は苦しくなる一方でしたが、その分子供の相手を存分にする事が出来てしまったんですな。
僕は出産時に松岡修造になったり
その後「僕の時代が来た…!」と張り切って赤ちゃんの面倒を見たり
そんな赤ちゃん時代を過ごしていたので、育児には積極的に参加してきた自負があります。
転職後も家でずっとヨダレ垂らしながらPCの前に座ってたので、気分転換がてら一緒に散歩に行ったり施設に行ったりもしてました。
オムツも変えられる、ミルクも作れる、御飯も作れる、もちろんお風呂も入れられる、子供の面倒を見ると言っても僕が出来ない事はなかったです。
実際嫁の実家に行くと、嫁が娘を実家に置いて義母と出かけている間、僕は酒飲んでる義父と「ハゲ」「クソガキ」と言い合いながら、たまに泣く娘を抱き上げたり、振り回したり、オムツ変えたり、ミルク飲ませたりしてましたから。
スポンサードリンク「そんなにパパが好きか!」と総てポジティブだった
仮に泣きだした時、僕がいつも思ってたのは「そうか!そんなにパパが好きか!よぉーしよしおいでぇ~!」って感じで抱き上げてまして、それが仮に深夜だとしても一緒でした。
「こんな夜中にパパが恋しくなったか!この甘えん坊さんめ!www」と親ばか全開です。
オムツも代えた、ミルクも飲んだ、でも泣いてて何故泣いてるかわからない…そんな時は「パパがいるから泣かないでぇ~!」と抱き上げて頬にチュッチュしてました。ちなみに最近は全力で嫌がります…寂しい…。
むしろ我が家の場合、何故か「どっちが娘に好かれるか」と言う勝負をしてまして、あやす時も「いや僕がやる」「いやアンタ無理でしょ、私がやる」と言う感じでちょっとした奪い合いが発生してまして、仮に先にあやした方があやせなかったら「フッ…貸してみな…」と受け取り、そこで泣き止んだら渾身のドヤ顔ですよ。
夫婦でそんな事をしていたので、子供が泣いててもイライラした事がほとんどなく、むしろ「ぐぬぬぬ、次は僕があやしてみせる」みたいな変な勝負してましたから。
なお、当然ながら基本的に娘はママが一番好きでしたが、たまにママがイライラしている時はパパの方に来て泣き止む事があったりして、そこで渾身のドヤ顔してました。
赤ちゃんは親の感情を感じ取りますからね…マジで…。
赤ちゃんも一人の人間である
正直、赤ちゃんの相手をしててイライラする人って、赤ちゃんを「物」として見てないだろうか?と疑問に思う。
赤ちゃんは感情を持つ人間である、だから泣くには大体理由がある。
周りの人が怖いのか、匂いが嫌なのか、場所が気に入らないのか、ママが恋しいのか、パパが恋しいのか、腹減ったのか、オムツが濡れたりしてて気持ち悪いか、単純にイライラしているのか。
一緒にいると大体それがわかってくる、赤ちゃんの親だけがそれを感じ取る事が出来るんだと思う。
もちろんそれが「出来ないからダメな親」ってほどじゃない。これもある程度一緒にいて初めてわかる事だから、産まれたばっかりの頃はわからなくて当然だとも思います。
スポンサードリンクイライラしないようにするのが一番大事
上記した通り、赤ちゃんは親の感情を感じ取るので、結局イライラしないのが一番大事だと僕は思います。
あまりにも奥さんがイライラしている時は「ちょっと休憩して、何でも良いから好きな事してこい。そんなイライラして相手してたら子供に失礼だ」って言った事がある。
何も完璧超人になれとは言いませんが、親の機嫌で子供への対応変えられたらたまったもんじゃないからです。
奥さんにストレスを溜めさせた僕にも問題があったのかも知れないので、その日はしばらく僕が娘の相手してたもんね…。
結局赤ちゃんの頃に大変なのって、相手してる人が疲れてきてイライラして、それが子供に伝わって~ってのだと思うもん。
一人っ子ならこれぐらいの余裕が作れると思うんですよ。これが二人目が出来たら一人は動きまわって目が離せないわ、下の子はまだ赤ちゃんだからずっと抱っこしたりしないといけないわ~で凄く大変になるんでしょう。
うちは一人だったから全然イライラする事はなかったんです…笑
そういう意味では一人っ子も悪くないなぁ…とは思います。複数の子供を授かったは良いけど、キャパオーバーでずっとイライラして子供の相手しててノイローゼにでもなったら本当に本末転倒じゃないですか、幸せになるために結婚して子供を授かったのに、その幸せな家族生活は何処へやらって感じになっちゃうので…。
そういう意味でも自信がない人はまずは一人にしておいて子供が1~2歳になっても「これなら一人増えても全然大丈夫だわ」と思って初めて二人目の子作りに励むぐらいの方が良いんじゃないかなぁ…ってちょっと今は思います。
うちはそれでも二人目が出来なかったんだけど
一人に愛情を注ぐのも悪くない
もちろん「一人じゃ子供が可哀想」って気持ちは僕にもありますが、それでもその一人に対して総ての愛情を注げるのも悪くはないなぁ…とは今は思っています。
子供が複数になってそれぞれに親が優劣をつけて、愛情が分かれてしまうのもどうかと思うしね…。
一人と濃密に親子の関係を築いて一緒に過ごして、そのままポーンと成人して自立して頂いて、残りは夫婦でワキャワキャ楽しく過ごす…ってのが今の僕の中での理想です。
どうせ子供がもう一人いたら「二人いた方が良いよ!」って記事を書いてたんでしょうけど(笑)今は一人なので「一人っ子って楽だよね!」って心の底から言えます(笑)
もし一人目が1歳ぐらいになった時に「ここでもう一人また赤ちゃんが増えたら、とてもじゃないけど持ちそうもない」って思う場合は無理に二人目を作る必要は本当にないって思います。
出産と育児は幸せになる手段であって欲しい
だって子供を産むのって「家族で幸せになりたいから」のはず。
僕も子供が出来た時は嬉しかったし「大きくなったらこうやって一緒に遊んでもらおう」「ボールを蹴ってもらおう」「格闘技をやってもらって組手するのもいいな」とか色々妄想はしました。
でもそれ以前に育児に疲れきって「もうこんなのヤダ!」ってノイローゼになってしまったら本当にしょうもない。
個人的には「何事も楽しまなければ損(ってかやる意味がない)」って僕は思っているので、子育てや育児も「義務」ではなく「楽しめるもの」「幸せになるためのもの」として、計画的に行って欲しいなぁ…とかふと思ってこんな記事を書きました。
子供について悩むのは当然だとは思いますし、それによって人間が成長するってのも事実ですが、それでも全体的に見て楽しい方が良いよね~と個人的には思いまする。
今振り返ってみても赤ちゃんの頃、娘の面倒を見るの「大変だった~」より「楽しかった~」の方が強いもん。
ってわけで、個人的には二人目を産んでイライラしながら育児するぐらいなら、一人っ子の方が幸せなんじゃないかなぁ?って記事でした。