子供が大きくなってきて痛感している事が一つあるので、今回は以前も似たような記事を書いた事がありましたが、さらなる確信を持って書いておきたい。
今回語りたいのは「子供には極力総てを自分でやらせた方が良い」というものです。
本当に些細な注文程度でも、子供に自主的にやらせるのって大事だと思うんです。
スポンサードリンクもくじ
お店では全部自分でやらせる
僕はお店に行ったら、小学1年生の娘に全部自分の買い物はやらせます。
例えば旅行先のパーキングエリアなどで子供が「ソフトクリームを食べたい!」と言い出すとします。
そしたら「ここのソフトクリームって何円だ?」ってわかっていても絶対に聞きます。子供はちゃんと看板などを見て数字を確認して「300円」など僕に報告してきます。
娘には常に自分専用の財布を持たせており、それをカバンに背負わせています。これは自分の荷物は自分で持たせるためです。中には必要最低限のものしか入れさせませんが、必ず自分でもたせます。
必ずカバンから自分の財布を出させて「300円自分で準備しろ」と準備をさせます。最初の頃はどれが何円玉なのかわかっていなかったので時間が必要でしたが、最近は慣れてきたのでサクッと出せるようになってきました。
そして必ず自分で買いに行かせます。その際にも僕は必ずついていく事はしません。ちょっと離れた所から見るようにしています。
そして大体娘が食べているソフトクリームを逆に僕がちょっと分けてもらって食べさせて頂いております…笑
これは幼稚園の頃からずっとやらせている事ですから、娘はお店で「○○ください」って声をかける事はすっかり慣れました。
フリーマーケットで何度も経験を積ませた
奥さんとそのお母さん(僕から見た義母)がフリーマーケットが好きなので、娘を連れてよく出かけます。
その際に奥さんとお義母さんが一緒に見て回るので、僕はよく娘の相手をしていました。近くに公園があれば公園で娘を遊ばせたりもしていましたが、娘もそのうちフリーマーケットに並んでいるおもちゃに興味を持つようになりました。
そこでも同様に娘に財布を持たせて、自分で会計をさせるようにしていました。一応何を言えば良いかは後ろから教える事はありました「欲しいなら自分で買え」と言うだけです。
フリーマーケットは普通のお店と違いレジカウンターがないので、声をかけるタイミングなどに戸惑う事もありましたが、娘は商品を自分で手に持ち、大きな声で「これください!」って言えるようになりました。
ちなみにフリーマーケットで小さな子が買いに来ると値段をまけてくれるのも利点です(笑)
こういう事を徹底して娘にやらせていたのには一つ理由がありまして、僕が子供の頃にこういう事を一切やってこなかったからです。
スポンサードリンク親が総てやってしまうと子供は覚えない
以前から書いてますが、うちの親は先回り育児をするタイプでした。だから僕が店員さんに説明できないでいると、横からすっと入ってきて注文を全部言ってしまうんです。
だから僕はお店では親に食べたいものを伝えれば、全部親が注文をしてくれていました。だから中学生ぐらいになっても店員さんに声をかける事が出来なかったんですよね。
社会に出てからはそうも言ってられなかったので、仕事で沢山の人と話す内に、気がついたら家電量販店でも「これも買うからもうちょっと値段まけてくださいよ~www」って言えるようになってましたが…笑
でもそれまでは本当に僕は店員さんに声をかけられないチキン野郎でした。そしてそういうのは他の面でもずっと影響していたんです。
店員さんに声をかけられないって事は、学校では先生に質問すら出来ない子になるし、職場で上司に質問する事が出来ない子になるんですよ。
だって僕がそうだったもん
外で見知らぬ他人(店員)と話す機会は沢山作っておいた方が良い。それが最終的に人見知りなどに繋がりますし、コミュニケーション能力に直結します。
当たり前ですけど、友達が多くて沢山喋る人って、店員に声かけるのなんて普通にやっちゃうし、下手したらそこから仲良くなっちゃうでしょ?それって子供の頃からそういう事をごく当たり前にやっていたからなんですよ。
親が子供のコミュニケーションの機会を奪っていると、そうい事が出来ない子になってしまうんです。
注文は必ず子供に自分で言わせる
だから僕は奥さんと娘の三人で外食に行ったり、娘と二人で行く際には必ず店員さんを呼ぶ前に娘に食べるものを選ばせます。
そして店員さんを呼んだら自分の食べるものだけ注文して、娘の食べるものは「自分で言え」と言って何もしません。
ハッキリ言って効率が悪いですし、店員さんには悪い気もしますが、そういう時に「自分で注文する」って事ぐらいをやらせるのが僕は大事だと思うんです。
例えばお父さんやお母さんが全部注文しちゃう家庭だと、子供はそこで見知らぬ大人と会話する機会を奪われてしまいますから。
これって地味に大事な経験の一つだと思うんです。だから僕は絶対に子供の分までは注文しません。奥さんが言っちゃったらもう諦めてスルーしちゃうけど…笑
スポンサードリンク慣れたら一人の時も絶対に出来る
娘は小さな頃から僕にこうやって放置されていたので「注文ぐらい自分でやれ」と言っても特に不満は言いません。
念の為に「あそこで言えば良いの?」って確認してくるだけで、一人で注文しに行くようになっています。
こういう事をやっておけば、例えば迷子になった時に店員さんに名前を言ったりするのも、普通にやれると思うんですよ。
普段から大人に注文を言う事が出来てるわけだから、名前を聞かれても答えれるだろうし、親の名前も答えられると思うんです。
いざという時のための教育でもありますし、何より学校生活や職場での行動に大きく関わって来ると思うんですこういうのって。
知らない人と話す経験を積む
当たり前ですけど、多少コミュニケーション能力が乏しい人でも、知ってる人とは話せるんですよ。
一番難しいのが「初めて会う人との会話」であり、それよりも更に前の段階である「最初の一声」が一番難しいと思うんですよ対人関係って。
最初の挨拶ができちゃえば、なんかそっからは適当に話してれば一応会話は出来るわけじゃないですか。お店で店員さんに話しかけるのって、その最初の一声を出す練習が出来るんですよ。
店員さんに「ちょっと質問があるんですけど、良いですか?」が言えるようになったら、道端で見知らぬ人に道を尋ねるのもそう大差なくなる気がします。少なくとも僕はそうでした。
だから自分の子供にはそういう体験を沢山させてあげたいって僕は思っています。やっぱり何でもかんでも親がでしゃばってやっちゃダメなんですよね。
良い意味で子供を放置した方が経験は積める
親が見てたら失敗を未然に防ぐ事は容易ですが、その失敗を積極的にやらせないと、子供は経験を積む事が出来なくなってしまいます。
お店で店員さんに注文をするのも、レジで代金を支払うのも大事な経験の一つだと思うんですよ。
出来れば更に発展形の「商品への質問」もやれるようになると完璧ですよね。それが出来れば一人で買い物も出来ちゃうわけでございまして。
案外この「わからない事への質問」が出来ない人って多いんですよ。職場でもそういう新人さんっていませんか?
質問が出来ない人って、親がこういう所についてきて全部やってくれてたんじゃないかなぁ…って個人的には思います。良く言えば親と仲が良いとも言えるのかも知れませんけどね…。
いつもいつも放置しろって言ってますけど、これぐらいは自分でやらせるぐらいの方が僕は良いと思っています。
効率を重視すると、全部親が注文したり、説明したり、質問したりするのが一番手っ取り早いけど、それを子供にやらせて自分で考えさせるのが最も大事だって僕は思うんです。
ってわけでお子さんが喋れるようになったら、注文などは自分でやらせると良いと思いますよっと。
どうでも良いけど、以前奥さんのお義母さんと皆でデパートに行った際に、娘に一人でソフトクリームを買いに行かせたら、全員でこっそり遠くから見守る感じになってしまいまして「初めてのおつかい」状態になってました…笑
自分で説明・質問・注文をさせるメリット
自分で注文が出来るようになるのは、最初の「挨拶」を覚える事になります。
上記した通り、フリーマーケットなどのレジが無い所では「これください!」から言わないといけないので、そこで最初の一声をかける練習になります。
次に「この商品って、こういう事は出来ますか?」などの質問も自分でやれるようになると、学校で「これがわかりません」と先生に質問する時に役立ちますよね。
これが言えない子って結構多いんです。何より職場でも同様の質問が出来るようになります。これらもまずはお店で経験するべきではないでしょうか?
そして最後の説明ですが「こういう商品が欲しいんですけど、ありますか?」などの自分が欲しいものを具体的に説明する能力です。
この「こういうものが欲しいんです」と自分で説明する力は非常に大事でして、この表現力がないと友人らと話す際に会話が成立しないことだってあります。
特に小さな子供はこういう能力がまだ発達してないので、お店で練習するのって大事だと思います。もちろんこれは学校だけでも養える部分ではありますが…笑
でも見知らぬ大人にそういう話をするのって、案外勇気がいるものだと思いますし、僕はこういうの大事だと思います。
「質問・説明・注文」これらが出来るだけで、かなり自立できると思いますし、僕は早目にやらせた方が良いと思ってます。
だって結局大人になったら絶対にやらないといけないことだからねこれは…女だからってこれが出来ない子(一人じゃ何も出来ない子)にはなって欲しくないんで、僕はやらせてます。