ハイ、ここテストに出ますよ!
ここ最近子どもに逆上がりや自転車の乗り方を教えているんですが、改めて思った事を書いておきたい。
それは「教育者は二人は要らない」と言う話でございます。
スポンサードリンクふたり以上に教えられると混乱する
これは僕の実体験なのですが、とある職人芸を教えられている時に、何を思ったのか複数人が僕に指導をしようとしてきました。
そこでまずトップの社長さんが僕に基礎を職人気質でドバっと教えます。もうその教え方の下手さはシャレにならず、とりあえず「こうやってこうやってこうやってこうだ!簡単だろ?」って感じ、どうしてそういう事をやるのかと言う理由付けは一切教えず、やる事だけを表面的に教えると言う教え下手っぷりでした。
混乱しながらやってみようとする僕に対して、他の人が「社長はああ言うけど、あれは効率が悪い、こうやると良い」と別のやり方を教えて来ます。
まだ「どうしてこういう工程を組むのか」を理解すらしていない状態であれもこれも突っ込まれていくわけです。恐ろしい事にこれを複数人にやられて、一つの作業に対して工程Aと工程Bと工程Cをドバっと教えられ「どれでやればええねん!」と混乱する羽目になりました、恐ろしい…。
大人ですらこういう事になるわけでして、これが相手が子どもならなおさらなんですね。
子どもに教える役は一人に任せるべき
これは子育ての過程でも起こりうる事でして、例えば逆上がりのやり方をパパとママで同時に教えたら子どもは混乱します。
教えるのは「教え上手」な方が徹底するべきでしょう。これはもちろんおじいちゃんおばあちゃんにも同じ事が言えます。
例えば我が家では、奥さんが娘に料理の事を伝えていうと、必ずうちの母ちゃん(娘から見たばあちゃん)が横から口を出して来ます。
娘はその時点で混乱が発生して手が止まります、そして毎回僕が「よけいな口を出すな」と突っ込むわけなんですが…。
両親だとしても同じ事で、何かを教える時に両親揃ってギャーギャー言い出したら子どもは混乱しますし、二人に同時に怒られている気分になるので絶対にオススメしません。
我が家は夫婦が必ず一緒に行動しているので、どうしても二人で教えるような時が出るんですが、そこで子どもが混乱している事に気付いたので、最近は僕はあまり口を出さないようにしています。何故なら嫁が教えたがるからです(笑)
ただ個人的に思うのは「人に教える」って行為は想像以上に難しいです。
だから部下に仕事を教えた経験がある人、部活で後輩に教えた事がある人などの「経験者」が務める方がベターだと思います。
これは会社でも当然一緒の話でして、人それぞれ自分がやりやすい方法があるわけでして、その押し付けになる可能性があるんです。上記した「社長はああ言うけどこっちのがやりやすいよ!」って教える人は最低最悪のカスです。その人は「僕のやり方が正しいんだ!」って証明したいだけで、教育してる人の事なんてどうでも良いわけだからね。社長のやり方を忠実にやるのが一番良いに決まってますから。
会社でも家でも、誰かに何かを教える時は「教育係は一人で十分」って事を覚えておきましょう。特に自分の子どもに対してはエゴを押し付けやすくなるので、両親揃って教育熱心にならないように気をつけた方が良いと思いますよっと。
ちなみに僕は押し付け合いになるのは面倒なので、誰かがブツブツ言ってる時は黙って何も言わないようにしています。子どもの目の前で教育論で喧嘩する親は最低最悪だと思ってるからです(うちの親がそうだったので)